CMでもよく見かけるプロミス(PROMISE)は、消費者金融の中でも身近に感じるので、「審査が甘いのでは?」と期待できます。
当社が独自調査したアンケートでも、大手消費者金融を利用した人のうち17.6%がプロミスを選んでいると分かりました。
本ページでは、そんなプロミスの審査に通るための申込条件や審査の基準、審査の流れを解説。
プロミスカードローンについて、「どのような審査を行っているのか」「審査通らない理由は何か」を詳しく紹介します。
目次
プロミスの審査通過に必要な申込条件とは?
プロミスの審査に通過するには、申込条件をクリアしていなければなりません。
プロミスアプリローンも同様で、アプリから申し込んでも必ず審査があります。
プロミスで借入可能な人の条件は、以下の通りです。
- 年齢18~74歳※
- 本人に安定した収入がある(パート・アルバイトでもOK)
- 他社消費者金融での総借り入れ額が年収の3分の1以内である
※お申込時の年齢が18歳および19歳の場合は、収入証明書類のご提出が必須となります。
※高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)はお申込いただけません。
※収入が年金のみの人はお申込みいただけません。
3つの条件を満たせば誰でも申し込みが可能です。
大手消費者金融の中でも最短審査時間が短く、無利息期間が借入日からスタートするプロミスはおすすめの消費者金融。
申し込む前にしっかり条件を把握し、審査に通過できるよう準備しましょう。
プロミスは18歳~74歳じゃないと審査に申し込みできない
プロミスに申し込みが可能な年齢は18~74歳です。
ただし18歳、19歳の人が申し込む際は収入証明書の提出が必要で、収入が年金のみの人は申し込みができないなど、一定の制限を設けいています。
未成年や高齢者は収入を得にくく、借りたお金を返済する能力が低いからです。
安定した収入を得ていても、申込可能年齢でなければプロミスの審査に落とされるため、他の借入先を検討しましょう。
2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられた関係で、18歳から保護者の同意なく融資の契約ができます。
プロミスも法改正に合わせて18歳から申し込みできますが、20歳未満の審査通過率は低い傾向です。
日本貸金業協会は、18歳~19歳の若者に返済能力以上の貸し付けをしないよう、借入時に収入証明書の提出を義務付けています。
若年者への貸付けの契約を締結しようとする場合は、貸付額にかかわらず、収入の状況を示す書類の提出又は提供を受けてこれを確認するものとする。また、当該書類は、当該貸付けに係る契約に定められた最終の返済期日まで保存するなど、貸金業法施行規則第10条の18第2項の規定に沿って保存するものとする。
プロミスも日本貸金業協会に加入しているため、20歳未満が申し込む際は収入証明書の提出が必要です。
20歳未満はより厳しく審査されていると判断できます。
プロミスの審査に通るには毎月1万円以上の安定収入が必要
プロミスは、毎月安定した収入がないと審査に通りません。
安定した収入とは、毎月一定金額ずつの収入を得ている状態です。
年収が高くても、1ヶ月ごとの収入にムラがあると「収入が不安定である」と判断され、審査落ちに繋がる可能性もあります。

プロミスに申し込む際は、最低でも毎月1万円以上の収入を得ているのが理想です。
プロミスで「20歳、年収12万円、他社借入0円」として返済シミュレーションをしたところ、「お借入可能な見込みです」と表示されました。

プロミスの返済金額は、以下の基準で決められています。
借入残高 | 返済金額 |
---|---|
30万円以下 | 借入残高×3.61%(1,000円未満切り上げ) |
30~100万円以下 | 借入残高×2.53%(1,000円未満切り上げ) |
100万円以上 | 借入残高×1.99%(1,000円未満切り上げ) |
返済金額の例
①借入残高1万円
1万円×3.61%=360円 → 切り上げで1,000円
②借入残高5万円
5万円×3.61%=1,805円 → 切り上げて1,805円
③借入残高50万円
50万円×2.53%=12,650円 →切り上げて13,000円
毎月の収入に対し、返済金額の割合が高すぎると、返済が大きな負担となるため審査に通過できません。
プロミスで審査通過したいなら、毎月1万円以上の収入がある状態で申し込んでください。
プロミス以外の他社借入総額が年収の3分の1以内じゃないと審査通過できない
プロミスで審査に通過するためには、総量規制に則って借入総額が年収の3分の1以内でなければなりません。
総量規制とは、返済能力を超えた貸し付けとならないよう、借入総額を年収の3分の1以内に制限する法律です。
例えば年収が200万円の人は、最大でも66万円までしか借りられません。
総量規制は1社からの借り入れだけでなく、現時点で抱えているすべての借り入れを合わせた金額で判断します。
例1)年収300万円の人がプロミスで審査に通過できるケース
プロミスでの借入希望額 | 現在の他社借入 | 借入総額 | |
---|---|---|---|
ケース① | 50万円 | 30万円 | 80万円 |
ケース② | 100万円 | 0円 | 100万円 |
上記のケースでは、いずれも借入総額が100万円(300万円の3分の1)を超えないので、審査に通過できます。
例2)年収300万円の人がプロミスで審査に通過できないケース
プロミスでの借入希望額 | 現在の他社借入 | 借入総額 | |
---|---|---|---|
ケース① | 50万円 | 100万円 | 150万円 |
ケース② | 100万円 | 20万円 | 120万円 |
ケース③ | 120万円 | 0万円 | 120万円 |
上記のように、プロミスでの借入希望額と他社借入が100万円を超えると、審査通過できません。
プロミスで審査通過するためには、以下の2点を必ず確認しましょう。
- 他社借入がある人は、現在の借入残高を確認する
- 他社借入の残高とプロミスの借入希望額を合計したきが、年収の3分の1を超えていないか確認する
プロミス審査の流れ6step!審査をスムーズに済ませるコツ
プロミスの申込方法は4つありますが、最もスムーズに手続きできるのはWebまたはアプリからの申し込みです。
プロミスの審査は、以下の流れで行われます。
- 申し込みページにアクセスし、必要事項を入力する
- 申込時に記載したメールアドレスに「必要書類提出のお願い」というメールが届くので確認する
- 指定のURLにアクセスして本人確認書類をWebから提出する
- プロミスに在籍確認が必要だと判断された人は、プロミスから「今から在籍確認を行いますが、よろしいですか?」と電話が来る。在籍確認を行うのに都合がいい日時を指定する
- 勤務先に在籍確認が行われる
- 審査完了、電話またはメールで結果が通知される
プロミスのWeb申込は365日24時間いつでも受け付けていますが、審査対応時間は9~21時まで。
21時以降の申し込みは、翌朝9時を過ぎないと審査が始まりません。
21時以降の申し込みでは即日融資もできないため、急ぎの場合は時間に余裕を持って19時までに申し込みを行いましょう。
プロミスの他にも即日融資カードローンはありますが、審査対応時間が21時より早いところが多いです。
プロミスは審査に通っても落ちても必ず連絡が来る
プロミスでは、どのような審査結果でも必ず連絡が入ります。
審査に申し込んでから結果を知らせる連絡が来ていない人は、まだ審査中なのでしばらく待ちましょう。
プロミスの審査結果は、まず個人の電話番号に連絡が入ります。
電話に出られなかったらメールで結果通知されるため、審査結果が届くまではメールボックスもこまめに確認してください。
審査落ちのときは電話が来ないケースもあります。
プロミスの審査に通過した時のメール
審査に通過したら、メールに「利用限度額」と「借入方法」が記載されています。
メールに書かれた指示に従って、自分に都合のいい方法で借り入れを行ってください。
メールまたは電話が届いた段階で、すぐに借入可能です。
プロミスの審査に落ちた時のメール
「今回はお客様のご希望に沿うことができません」といった簡潔なメールが届いたら、審査落ちしています。
プロミスでは借り入れできないので、他社カードローンへの申し込みや他の方法を検討しましょう。
プロミスの審査は最短25分は本当?審査時間を短縮できるコツ3つを押さえよう
プロミスの審査は最短25分で結果が分かりますが、必ずしも全員が30分以内に審査結果を確認できるとは限りません。
入力内容や審査の混雑具合によっては、本審査に1時間~1日ほどかかるケースも。
プロミスの審査時間を短縮するために、以下の3つのコツを押さえて審査に申し込みましょう。
- プロミスの審査時間内に申し込む
- 電話番号やメールアドレスの入力ミスに気を付ける
- プロミスをドメイン登録しておく
プロミスの審査時間が長い!審査結果が届かない理由6つ
プロミスの審査が長引く、審査結果が届かない理由は主に5つあります。
- 申込情報の確認に時間がかかっている
- 審査対応時間を超えている
- 在籍確認が完了していない
- 書類に不備がある
- 審査結果の連絡が迷惑メールボックスに入っている
- 審査が混雑している
審査時間が長いと感じる時は、情報精査が長引いているかもしれません。
特に、返済遅延や債務整理の履歴がある人は、信用情報を慎重にチェックします。
信用情報の内容を元に、現在の収入で返済しきれるかを判断するため、審査に時間がかかる傾向です。
過去、金融関係でトラブルを起こした人は審査時間が長引くつもりで申し込みましょう。
審査の営業時間外に申し込むと、審査が翌日に持ち越されるため結果が出るまでに時間を要します。
プロミスは24時間いつでも申し込みできますが、審査を行っている時間は限られています。
プロミスの審査対応時間
9時~21時まで
プロミスでは基本、21時までに終了する審査しか行いません。
21時前ギリギリに申し込んでも、審査は翌日の扱いになる可能性が高いです。
21時以降の申し込みも審査が持ち越されるので、早く結果が知りたいなら19時頃までに申し込みましょう。
在籍確認が必要だと判断されたら、在籍確認を完了させない限り審査が先に進みません。
在籍確認をする前、プロミスから「在籍確認を行います」という旨の電話がかかってきます。
自分が電話に出られなくても、職場に在籍していると分かれば在籍確認は終了。
プロミスは在籍確認時、社名を名乗らず個人名でかけてくるので、職場にバレるリスクも低いです。
審査を早く済ませたい人は、社内に誰か1人でもいるタイミングですぐに在籍確認してもらいましょう。
提出した書類に不備があると、審査が遅れます。
プロミスで書類不備と判断されるものは以下の通りです。
- プロミスが認めている書類以外を提出した
- 本人確認書類の写真が鮮明でない(ブレや光の反射が入っている)
- 申込者と違う人の書類を提出した
- 書類の有効期限が切れている
本人確認書類をWebから提出する時は、スマホで撮影した写真を添付します。
丁寧に撮影しないと写真がブレたり、光の反射が入ったりして書類を確認できません。
プロミスの書類提出フォームにも注意書きがあるので、指示に従って鮮明な写真を添付しましょう。
プロミスからのメールが、迷惑メールボックスに入っていて気付かないケースもあります。
プロミスでは電話で審査結果を通知しますが、電話に出なかった人にはメールで結果を送付します。
普段利用しない貸金業者からのメールなので、自動的に迷惑メールへ振り分けられる人も少なくありません。
プロミスからのメール届かないって思ってたら、迷惑メールに入ってた…。しかも2日前。もっと早く借りられたな…。
プロミスからのメールに気付かず、借り入れが遅れた人の口コミも見かけました。
プロミスに申し込んだら、契約が完了するまでこまめにメールボックスをチェックしましょう。
プロミスへの申し込みが集中していると、審査が混雑して結果が遅くなります。
プロミスの審査が混雑しやすいタイミングは以下の通り。
- 駆け込みで申し込む人が多い19時~21時
- 朝イチで借りたい人が多い9時~10時
素早く審査結果を受け取りたいなら、平日のお昼~夕方頃に申し込みましょう。
プロミスの審査時間を短縮できるコツ3つ!ポイントは審査時間内の申し込み
プロミスの審査時間を短縮できる、簡単なコツが3つあります。
- 審査時間内に申し込む
- 電話番号やメールアドレスのミスに気を付ける
- プロミスをドメイン登録しておく
審査時間を短縮したいなら、プロミスの審査対応時間に申し込みましょう。
プロミスの審査対応時間は9時~21時です。
審査時間終了後に申し込むと翌日扱いになるため、一晩待たなければなりません。
審査には少なくとも25分はかかるので、20時30分を過ぎてからの申し込みも翌日以降の審査に持ち越される可能性が高いです。
審査時間を短縮して審査を進めたいなら対応時間内に余裕を持って申し込みましょう。
プロミスの申込時、メールアドレスや電話番号を間違えないでください。
電話番号やメアドを間違えていると、プロミスからの連絡を受け取れません。
審査が進まないだけでなく、審査結果も受け取れないので、正しい情報の入力を心がけてください。
スマホのメモ帳機能に一度入力してから、コピー&ペーストするとミスを減らせます。
プロミスからのメールが迷惑メールフォルダに入らないよう、ドメイン登録しておきましょう。
プロミスのメールドメイン
promise.co.jp
上記をドメイン登録しておけば、プロミスからのメールを見失わずに済みます。
プロミスの審査は甘いのか通過率から審査基準を紐解く
プロミスでは明確な審査基準が公開されていないものの、審査は決して甘くありません。
プロミスを展開するSMBCコンシューマーファイナンスでは、月次データとして新規申込者の成約率を公表しています。
2021年11月~2022年3月のデータをもとに、審査通過率を公表している消費者金融2社と比較してみました。
2021年11月 | 12月 | 2022年1月 | 2月 | 3月 | 5カ月平均通過率 | |
---|---|---|---|---|---|---|
プロミス | 40.7% | 39.8% | 37.7% | 38.6% | 37.0% | 38.7% |
アイフル | 32.0% | 30.2% | 29.4% | 32.5% | 31.5% | 31.1% |
アコム | 44.3% | 41.9% | 40.3% | 42.2% | 42.3% | 42.2% |
※参照:SMBCコンシューマーファイナンス月次営業指標
アイフル月次推移
マンスリーレポート|アコム
プロミスの審査通過率は平均程度で、申込者のうち約3~4割程度は審査に通過できます。
他社と比較しても、プロミスは審査通過率が低いわけではありません。
しかし、6割の申込者はプロミスで審査落ちするので、審査は甘くないと言えます。
プロミスの審査でチェックされるポイント3つ!審査落ちしないためには事前確認必須
プロミスの審査では、主に3つのポイントがチェックされます。
- 他社借入の有無や支払いの延滞がないかを信用情報機関で確認
- 申込時の情報に虚偽や嘘がないか
- 借入希望額が収入に対して高すぎないか
- 勤続年数
「申込時の入力ミス」「総量規制を知らずに申し込んだ」といった、知識不足で審査落ちする可能性もあります。
プロミスへ申し込む前に、4つのポイントを事前に確認しておきましょう。
審査時は他社借入や支払状況などプロミス以外の取引を信用情報機関で確認される
プロミスの審査では、信用情報に問題がないかを必ずチェックします。
信用情報とは、融資や商品の購入といった、お金に関するやりとりが記録された電子情報です。
信用情報に記録されている情報の一例は以下の通り。
- 銀行や消費者金融からの借り入れ
- クレジットカードのショッピング利用
- クレジットカードのキャッシング利用
- 商品やサービスの分割払い
- 債務整理、自己破産の経歴
プロミスが審査時に信用情報をチェックする理由は2つです。
プロミスは総量規制以上の貸し付けができないため、申込者が現在抱えている借入総額を確認します。
信用情報機関を通して、借入希望額を貸し付けても総量規制を超えないか判断します。
申込時に入力した情報と、信用情報機関に登録されている情報が正しいかも合わせてチェック。
他社借入を隠して申し込みしていないかも、細かく確認される事項です。
プロミスでは、信用情報に問題がある人への貸し付けを控えています。
信用情報の問題や傷は、主に以下のような内容です。
- 各種支払いを遅延、延滞している
- 債務整理や自己破産を経験している
プロミス以外のカードローンやクレジットカード、商品の分割払いに至るまですべての支払い情報が参照されます。
同様にプロミスの利用履歴も登録されるため、プロミスでトラブルを起こすとクレジットカードの審査に落ちるケースもあります。
プロミスが提携している信用情報機関は、日本信用情報機構(JICC)と株式会社シー・アイ・シー(CIC)です。
自分の信用情報を確認しておきたい人は、JICCとCICの両方で照会を行ってください。
借入金額に見合った年収かも重要!返済能力を超えた借り入れは審査に通らない
プロミスでは、借入希望額が収入に見合った金額かどうかを審査時に重視する傾向です。
年収が低いにも関わらず高額融資を希望しても、審査には通りません。
例)年収200万円のケース(総量規制66万円)
借入希望額 | 総量規制 | 審査結果 |
---|---|---|
10万円 | ◎ | 審査通過の可能性が高い |
65万円 | △ | 審査落ちの可能性あり |
100万円 | ✕ | 審査落ちする |
年収に対して借入希望額が低いと、プロミスの審査に通過する可能性が高いです。
毎月の支払い負担が少なく、貸し倒れのリスクが低いため、審査で必要以上に厳しくチェックされません。
総量規制ギリギリの金額だと審査落ちするか、限度額を減らせば審査に通過できる傾向です。
例えば、友達に「1万円貸して」と言われたら深く考えず貸す人も多いでしょう。
しかし、「50万円貸して」と言われたら「返ってこないかもしれない」と不安に感じます。
プロミスでも同じように、返済できる可能性が低い人を審査に通しません。
高額融資を希望するとお金に困っていると判断され、審査落ちする可能性が上がります。
お金に困っている人はプロミス以外に借り入れを抱えている人も多く、毎月支払いに充てるお金を用意できない可能性があるからです。
「高額融資を受けないと生活できない」「収支の管理ができない」など、マイナスな評価に繋がりかねません。
プロミスの審査に通過したいなら、できる限り借り入れ希望金額を低く設定しましょう。
プロミスの審査では収入が安定しやすい勤続年数の長さも大切
プロミスでは、勤続年数が低いと審査通過しにくい可能性があります。
勤続年数が低い人は離職率が高く、収入を得られず返済が滞るリスクを抱えているからです。
厚生労働省の離職状況調査によると、大学卒業後3年以内に離職する人の割合は31.8%。
就職したばかりの10人に融資したとき、3人が仕事をやめて返済できなくなると、プロミスにとって大きな損失です。
審査時に大きく評価される可能性があるので、申込時は勤続年数を正しく記入してください。
プロミスで審査落ちする理由7つ!こまめに審査状況を確認して対策する
プロミスで審査落ちする主な理由は、大きく分けて7つです。
- 信用情報に支払いの延滞滞納、債務整理の履歴が残っている
- 申込情報に虚偽やミスがある
- プロミス以外に3社以上から借りている
- 年収の3分の1以上で申し込んでいる
- 転職、就職から1か月以内
- 在籍確認が取れなかった
- 同時に複数社申し込みしている
各種支払の延滞・滞納や債務整理の履歴が残っていると審査に通りにくい
信用情報機関に支払いを延滞している記録が残っていると、審査に通過する可能性が下がります。
延滞した経験がある人は支払い意思が低く、支払い能力が追いついていないと判断されるからです。
SNSでも、過去の支払い滞納が原因で審査に通過できなかった人の書き込みがありました。
自分の場合、カメラやPCで借金した経験がある。
それも仕事に必要なカメラを購入していたが、上司とのウマが合わず退職。以後毎月の支払いが滞納して返済に苦しみ、ブラックリスト入りや貸付審査落ちを繰り返してきた。コツコツ返済し、今は完済済み!
これは同じ悩みを持つ人がいるかもしれない。
— DJ-IBUKKI 🦁 📷 @カメラ×写真×リベ大情報発信×ASD自閉スペクトラム (@DJ_IBUKKI) June 21, 2022
前にツイートしたかもだ㌔
携帯料金の支払いを滞納して
( その後払いました )信用情報にキズがついてしまい
ブラックリスト入ってクレカ審査落ちるから
全然クレカつくれなくて
最近やっとつくれるようになった— ゎ (@slumber_oo) May 1, 2022
また、債務整理や自己破産後5~10年以内の人は、審査落ちする可能性が高いです。
債務整理の履歴は信用情報に長く記録され、消えるまで5~10年かかります。
- プロミスに関係ない会社でも延滞せず必ず支払う
- 現在滞納している支払いは、申込前に支払いを完了させる
- 債務整理や自己破産の履歴が消えるまで待つ
プロミスの申込時に虚偽や嘘があると故意じゃなくても審査に落ちる
申込時に記入した情報にミスや虚偽があると、審査落ちの確率が上がります。
ミスがある、または不正な申込情報を元に貸し付けすると、プロミスがリスクを抱えてしまうからです。
申込情報にミスがあった、虚偽だった時のリスクは以下の通り。
- 総量規制以上の貸し付けをしてしまう
- 連絡が取れず審査を進められない
- プロミスからの信用度が下がる
プロミスでは、必要事項を入力すると最短15秒※で簡単に結果が分かる事前審査を採用しています。
いわゆる仮審査と呼ばれる審査で、年収や勤続年数といった属性だけで借り入れの可否を判断します。
仮審査時に虚偽情報で入力すると、正しい結果が表示されません。
本来なら本審査に落ちる人も通過するリスクがあり、審査に時間がかかります。
プロミスでは、事前審査に落ちたら二次審査(本審査)へは進めません。
※事前審査結果ご確認後、本審査が必要となります。
※新規契約のご融資上限は、本審査により決定となります。
メールアドレスや電話番号を間違えると、必要な連絡が取れず審査を進められません。
連絡が取れない状態で放置すると、審査落ちする可能性もあります。
特にメールアドレスと電話番号の入力ミスに気を付けて、確認を行いましょう。
入力内容がわざと嘘をついた内容だと分かったら、プロミスからの信用度が下がります。
お金に関する重要な審査で嘘をつく人にお金を貸すのは、プロミスにとって大きなリスクです。
正しい情報で入力していたら通過できた審査にも、審査落ちする可能性があります。
プロミスで申込情報を間違えた人の口コミを紹介します。
プロミスの審査を受けて落ちました。思い当たるのは電話での審査の時、今まで住んでいた住所を適当に言った事、給料日を間違えて言った事だと思うのですが、これで審査落ちしますか?他に何か理由がありますか?
引用元:Yahoo知恵袋
- 勤務先や収入に関する情報を偽らない
- 個人情報はミスなく、正しく入力する
- メールアドレスや電話番号は特にミスがないか確認する
プロミス以外で他社借入が3社以上あると審査に落ちやすい
プロミスに申し込む段階で、3社以上借り入れがある人は審査落ちする可能性が高いです。
借入件数が多いと、1ヶ月の返済金額が増えます。
複数社借り入れている人の例
借入総額 | 1ヶ月の返済金額 | |
---|---|---|
A社 | 20万円 | 4,000円 |
B社 | 20万円 | 4,000円 |
C社 | 50万円 | 13,000円 |
プロミス | 30万円 | 8,000円 |
合計 | 120万円 | 29,000円 |
毎月数千円~10,000円前後なら、返済も大きな負担になりません。
上記の例だと、プロミスで借りる以前の返済金額が毎月21,000円。
しかし、プロミスが増えると1ヶ月に29,000円支払わなければなりません。
支払いの負担が大きいと、返済を滞納するリスクがあるため、プロミスでの審査に落ちやすいです。
プロミス以外に複数社申し込みがあったため、審査落ちしている人の口コミがありました。
アコムとアイフルで20万ずつくらい、あとは信用金庫で50万ほど借りていました。収入も少なくないし大丈夫だと思っていましたが、審査落ち。属性は悪くないはずなので、借りすぎているからだと思います。
2つの銀行からそれぞれ50万ずつくらい借りていました。プロミスは審査が甘いと聞いたんですが、申し込んで1時間くらいで審査落ち。厳しく感じました。
現時点で2~3社以上借り入れがある人は、できる限り支払いを進めておきましょう。
または、A社で追加融資してB社を返済し、借入件数を減らす方法もおすすめです。
- 他社借入の返済を可能な限り進める
- 追加融資して1社を完済させ、借入件数を減らす
プロミスは在籍確認が取れないと審査が停滞して通らない
プロミスでは、在籍確認が完了しないと審査が進みません。
審査が進まない状態で放置すると、いたずら目的や借入意思がないとみなされ、審査に落ちる可能性があります。
プロミスは原則在籍確認なしのカードローンです。
そのため、審査結果が来ないときに「在籍確認が止まっているのか」「在籍確認はなく、違う段階で止まっているのか」が分かりにくいです。
当社が独自調査した結果、66%の人が即日中に審査結果を受け取っています。
申し込みの翌日になっても審査結果が届かない時は、プロミスのプロミスコールに問い合わせしましょう。
プロミスコール
0120-24-0365
女性専用レディスコール
0120-86-2634
プロミスコールで「在籍確認が済んでいないため審査を止めている」と言われたら、在籍確認の対応をしてください。
すぐに対応可能なら、「今日の◯時頃なら対応できます」と伝えれば在籍確認を行ってくれます。
職場が休みで今日中に対応が難しければ、次に職場が営業している日時を伝えてください。
在籍確認が完了するまで審査は停滞しますが、職場の営業日に在籍確認ができれば早急に審査してくれます。
在籍確認がない、または滞りなく完了しても、別の要因で審査に時間がかかっているケースもあります。
在籍確認以外で審査に時間がかかる、停滞する理由は以下の通りです。
- 申込内容に虚偽やミスが疑われている
- 申込者が多く、審査が混んでいる
- 提出書類に不備がある
プロミスコールへの問い合わせで「現在審査中です」と言われたら、上記のいずれかだと思っておきましょう。
申込内容のミスや書類不備が原因なら、その場で確認や再提出が求められます。
- 在籍確認を必ず完了させる
- 申し込みから1日経っても審査結果が届かないなら電話で確認する
プロミス審査中に複数社へ同時申し込みすると審査落ちしやすい!申し込みはプロミスのみに限る
プロミスに申し込む時、同時に他社カードローンに申し込んでいると審査落ちする可能性があります。
プロミスのみに申し込んで審査に通過したら、毎月の返済はプロミス分のみなので負担も大きくありません。
しかし複数社同時に申し込み、すべて審査通過すると、毎月の返済が大きな負担となります。
例)プロミスのみ申し込んだケース
申込先 | 借入限度額 | 毎月の返済 |
---|---|---|
プロミス | 20万円 | 7,200円 |
合計 | 20万円 | 7,200円 |
例)プロミス以外に2社同時申し込みしたケース
申込先 | 借入限度額 | 毎月の返済 |
---|---|---|
プロミス | 20万円 | 8,000円 |
A社 | 20万円 | 8,000円 |
B社 | 20万円 | 8,000円 |
合計 | 60万円 | 24,000円 |
貸し倒れのリスクを防ぐため、複数社申し込んでいる人は審査に落ちやすい傾向です。
プロミスの審査に通過したいなら、他のカードローンと同時に申し込まず、プロミスのみに絞ってください。
- 申し込みをプロミス1社に絞る
プロミスで審査落ちしても再申し込みは可能!審査落ちした時の対応2つ
プロミスで審査落ちしても、再申し込みは可能です。
ただし、審査落ちしてから次の申し込みまでに半年ほど期間を開けましょう。
短期間で収入が大きく変わる人は少なく、「前回の申込時と情報が変わっていない」と審査落ちするからです。
半年経過すれば、昇給したり就職して収入が安定したりと、金銭状況が変わる可能性も高いです。
プロミスが契約している信用情報機関のJICCは、個人情報の変更を原則月1回としています。
Q,情報の登録や更新のタイミングはいつですか?
A,貸金業法に基づく個人信用情報の場合は、新規契約や登録している情報に変更のあった時から最大で翌日までに情報の更新を行うこととなっています。
金融機関のローンやショッピングの情報等については、原則月1回の更新ですが、タイミングについては加盟会員により異なります。
「仕事で出世した」「給料が増えた」といった明確な変化があれば、翌月に再申し込みすると審査通過する可能性も。
しかし、立て続けに何度も申し込むと「お金に困っている」と思われ、審査で低く評価されます。
プロミスの再審査に通過したいなら、最低でも3~6ヶ月ほど期間を開けて申し込みましょう。
プロミスで審査落ちしても、他社カードローンへの申し込みはいつでも可能です。
カードローンは会社ごとに審査が独立しており、審査基準も違います。
プロミスの再申し込みまで待てない人は、他の人気のカードローンへの申し込みを検討しましょう。
プロミスで在籍確認をクリアして審査通るには?
プロミスでは、原則電話による在籍確認を行っていません。
職場への電話連絡を簡略化できるので、審査時間を短くできます。
- 在籍確認なしで審査時間を短縮したい
- 会社に借り入れがバレたくない
- 会社が個人宛の電話連絡を取り次がない
上記に当てはまる人は、プロミスに申し込んで在籍確認をなしにしましょう。
ただし、電話による在籍確認を必ず回避できるわけではありません。
プロミスの審査で在籍確認が行われる条件3つ
プロミスで在籍確認が行われるケースは3つあります。
- 申込内容の信憑性が低い
- 就職、転職直後
- 収入が低すぎる
「申込内容が嘘っぽい」「明らかにミスしている」と判断されると、念のため在籍確認が行われます。
審査で高評価を得るため、本来年収300万円の人が年収1,000万円で申し込んだと仮定しましょう。
国税庁の調査によると、年収が1,000万円を超える人は全国で4.6%のみです。
日本で4.6%しかいない年収1,000万円以上の人が、お金に困ってプロミスの審査を受ける確率はとても低いと考えられます。
プロミス側も「本当に年収1,000万円あるのか?」と慎重に審査しなければなりません。
年収1,000万円もらえる職場で働いているか、確認するために在籍確認が行われます。
在籍確認を避けたければ、申込時にミスや虚偽内容での入力をやめましょう。
就職や転職直後で勤続年数が短い人も、在籍確認される可能性があります。
勤続年数が短いと、「本当に収入がもらえるか」「毎月の収入が安定しているか」など審査で重視されるポイントが不確かです。
本当に職場で勤務しており、収入が得られる状態かを確認するため、在籍確認が行われます。
就職や転職直後の人は、勤務開始から2~3ヶ月以上経過したあとに申し込むと電話連絡を避けられる傾向です。
年収が低すぎる人も、プロミスでは在籍確認される可能性が高いです。
プロミスでは、毎月1万円ずつの収入(年収12万円)でも、シミュレーションで「借りられる可能性が高い」と表示されます。
年収の金額より安定性を重視しているとはいえ、著しく収入が低いと審査も慎重です。
1~2万円程度なら、自分で働かなくても「親からもらった」「貯金を崩している」といった理由で用意できます。
本当に働いていないのに「働いている」と嘘をついて申し込んだ人をチェックするために、在籍確認が実施される傾向です。
年収が低い人は、プロミスの審査時に収入を上げられるよう、シフトを調整しておきましょう。
プロミスは事前に連絡すれば在籍確認を書類提出に変更できる
プロミスの審査でどうしても電話による在籍確認を避けたいなら、書類提出に変更してもらいましょう。
プロミスでは、電話での在籍確認が行えない人のために、書類提出での在籍確認も受け付けています。
在籍確認を書類にしたい人は、電話で在籍確認の方法変更を打診してください。
- 接客業で電話に出られる人が少ない
- 個人宛の電話を取り次がない方針の会社である
- 要件を言わないと取り次いでもらえない方針の会社である
申込後にプロミスコールへ電話をし、「電話での在籍確認を避けたい」と事情を説明してください。
書類提出に変更した場合、在籍確認に使える書類は以下の通りです。
- 給与明細や源泉徴収票
- 会社名や所在地が記載された社員証
- 健康保険証
「会社に所属している」と分かればいいので、会社名や所在地が記載された書類を求められます。
収入証明書は会社に頼んで発行してもらわなければならないケースもあるので、審査を受ける前に準備しておきましょう。
プロミスの在籍確認は仮審査のあとに行われる
プロミスの在籍確認は、Web申し込みで最短15秒事前審査※の通過後に行われます。
二次審査がなく、申込後に審査結果のメールを待てばいいだけです。
書類審査の時間も翌日9時以降なので、在籍確認のタイミングが分かりにくいです。
平日の18時頃に申し込んだ時は、最短15秒事前審査※の結果が表示されてから30分以内にプロミスからスマホに電話がありました。
申し込みが間違いでないかの確認だったので、在籍確認がある人はこの確認電話の後に行われます。
※事前審査結果の確認後、本審査が必要となります。
※新規契約のご融資上限は、本審査により決定となります。
プロミスの審査に関する豆知識Q&A!申込前にチェックしておこう
プロミスの審査に関する疑問の中で、特に多く見かけた内容をQ&A形式で紹介します。
プロミスの「よくあるご質問」にも回答がないケースも多かったので、申込前にチェックしておきましょう。
プロミスの審査に関する疑問
- プロミスの審査は途中でキャンセルできますか?
- 一度プロミスを解約し、再契約する時も審査が必要ですか?
- プロミスの増額審査は厳しいですか?
プロミスの審査は途中でキャンセルできますか?
プロミスは、審査の途中でもキャンセル可能です。
キャンセルは電話のみで受け付けているので、プロミスコールに電話をしてください。
オペレーターに「申し込みをキャンセルしたい」と伝えるだけで手続きしてもらえます。
キャンセル時「なぜキャンセルするのか差し付けなければ教えてください」と聞かれます。
詳しく説明する必要はなく、「お金を借りなくてもよくなった」「友達から借りられた」など大まかに話せばOKです。
審査完了後にキャンセルしたい時は、すでに契約が完了しているので解約手続きが必要です。
プロミスの解約手続きは、以下の3つから行えます。
- プロミスコール
- 自動契約機
プロミスを解約したあと再契約するときにも審査が必要ですか?
プロミスを解約後、再度契約する時も必ず審査が行われます。
以前の申込時と現在で、返済能力や信用情報が変わっている可能性も高いからです。
ただし、以前利用していたメールアドレスでログインできる人は、審査なしでそのまま利用できる可能性があります。
ログインしてマイページを確認し、「お借入残高」が表示されていればすぐに借入可能です。
ログインできない、または借入残高が0円の人は、プロミスコールに電話してください。
「再度利用したいがログインできない」「借入残高が0円になっている」と伝えれば、手続方法を教えてもらえます。
プロミスで増額する時の審査は厳しいですか?
プロミスの増額審査も基準が公開されていないものの、厳しめだと考えておきましょう。
プロミスの増額審査は土日も行っており、50万円以内の増額なら最短60秒で審査結果を確認できます。
50万円以上の増額は審査時間が長い可能性もあり、必要なタイミングの3日前までに申し込みましょう。
現在の借入残高に追加して融資を受けるシステムなので、申込時より安定した収入が必要です。
プロミスの増額審査に通過するには、以下の条件を満たしましょう。
- 申込時より昇給しており、収入証明書が提出できる
- プロミスで借りたお金を毎月期限内に返済している
- 申込時に抱えていた他社借入を完済した
申込時と収入や支払いの状況が変わっていない人は、審査通過が難しいです。
増額審査時も申し込みが間違いじゃないか電話で確認されるので、いつでも電話を取れるよう準備してください。