借り入れ場所

交番でお金を借りるにはどのような理由が必要?警察の公衆接遇弁償費を利用する方法

緊急事態でお金が必要な時、交番でお金を借りられる可能性があります。

警察からお金を借りる制度は、「公衆接遇弁償費」と呼ばれています。

ただし、いつでも気軽に貸してくれるわけではなく、金額も必要最低限。

どのような理由なら交番でお金を貸してもらえるのか、実際の例も紹介しながら詳しく解説します。

目次

交番でお金を借りる「公衆接遇弁償費」とはどのような制度?使えるのは緊急時

警察の「公衆接遇弁償費(こうしゅうせつぐうべんしょうひ)」とは、厳密に言うと市民にお金を貸す目的の制度ではありません。

警察官が善意で市民に貸したお金を、公的資金で補う制度です。

「公衆接遇」を分かりやすく言い換えると、一般市民に対する業務上のサービス・おもてなしの意味。

昔は警察官のポケットマネーから出していたお金を、経理面で効率化するために導入しました。

市民が緊急でお金を必要とした時、応急措置にあてる費用として支出できます。

制定の趣旨
公衆接遇弁償費(以下「弁償費」という。)に関する事務は、警務部から警ら部への移管により事務手続に変更が生じ、また、旧要綱では、派出所等への弁償費の受渡しが明確にされていなかつたので、これらを全面的に検討し、より効率的な運用ができるように新たに要綱を制定したものである。
(引用元:警視庁|公衆接遇弁償費事務取扱要綱の制定について

公衆接遇弁償費は、東京都を管轄する警視庁が定めた制度です。

そのため、すべての都道府県で導入されているわけではありません。

京都府や群馬県では、貸したお金が返済されない警察官用に「公衆接遇費」の制度があります。

職員が被接遇者からの願い出に応じてやむを得ず、次に掲げる費用を自己の所持金を立て替えることにより支出し、被接遇者から返済期日から起算して2箇月を経過しても、当該費用の返済がなされず、かつ、今後も返済されることが期待できないと認められるもの(以下「返済不能金」という。)について、公衆接遇費により補償するものとする。
(引用元:京都府警|公衆接遇費の取扱いについて(通達)

外勤警察官は常に公衆に接して勤務する関係から、勤務中において所持金をな
くしたり、空腹のため困っている旅行者や家出人などに対し、自己の所持金を貸
与したりまたは私費で食事を提供するなどの措置をとっている。しかし、これら
の対預金等が返済されない場合は当該外勤警察官の個人的負担となっていたので
これを救済するとともに、勤務意欲の向上と積極的な公衆接遇を図るため損害
の補償制度を設けたものである。
(引用元:石川県警察本部|公衆接遇に伴う損害の補償要綱の制定

どの制度内容を見ても分かる通り、市民への貸し付けを義務づけた法律・制度ではありません。

警察官は、状況から必要だと判断した時のみ善意でお金を貸してくれます。

本当にお金が必要で困った時は、まずは落ち着いて事情を説明しましょう。

交番以外にパトカーも可能!警察からお金を借りられる場所

交番に限らず、警察官がいる場所ならどこでもお金を借りられる可能性があります。

  特徴
交番 24時間体制で警察官がいる
駐在所 ・開所は日中のみで休みの日もある
・原則警察官は1人で、駐在所居住
・パトロールに出ていると不在になる
警察署 24時間体制で警察官が複数いる
鉄道警察隊 駅構内や駅入口付近にある
運転免許試験場 ・東京都内の場合、開所時間は8時30分~16時が多い
・土日は休みで警察官がいないケースも多い
・郊外のやや不便な場所にあることが多い
警ら用無線自動車(パトカー) 検問や施設の駐車場など、駐車していると声をかけやすい
地域安全センター(東京都) ・警察官OBやOGが安全サポーターとして勤務している
・遺失届は出せるが被害届は出せない

交番や警察署は、基本的に24時間体制で警察官がいます。

夜間や早朝に助けを求めるとき、交番か警察署のどちらかに行きましょう。

スマホを持っていれば、地図アプリで「交番」またはWebで「近くの交番」と検索すればすぐに場所が分かります。

パトカーの警察官は、貸せるお金を持っていれば借りられる可能性があります。

なるべく停車中か駐車中を狙って、事情を説明しに行ってください。

公衆接遇弁償費は警視庁の制度で全都道府県に対応ではない

公衆接遇弁償費にあたる制度は、全都道府県にあるわけではありません。

Web上で制度の存在が明らかになっているのは、以下の8都道府県です。

都道府県 名称
東京都 公衆接遇弁償費
大阪府 公衆接遇費
京都府 公衆接遇費
群馬県 公衆接遇費
山梨県 公衆接遇費
石川県 公衆接遇補償金
山口県 公衆接遇費
熊本県 公衆接遇金

上記の都道府県では、お金を貸した警察官が損をしないための制度があります。

交番に駆け込んで、状況に応じてお金を借りられる可能性が高い地域です。

その他の地域で借りた人もおり、制度が公表されていないだけで貸してくれる場合も。

制度がない地域でも、困っているならとりあえずお金を借りられるか聞いてみましょう。

交番で借りられる金額は地域差あり!目安は1,000円程度と考えよう

公衆接遇費の金額に関して、それぞれの規定には以下の内容の記載があります。

記載内容
警視庁(東京都) 事務担当者に報告なしですぐに貸せるのは1,000円まで
京都府警 公衆接遇費として警察官に補償されるのは10,000円まで
群馬県警 1件につき1,000円が限度
山梨県警 駐在所や交番ごとに月8,000円まで、1件あたりの上限3,000円

警視庁では、1,000円以上のお金を借りるとき、原則として責任者の承認が必要です。

どこの警察でも、借りられるのは最低限の交通費程度。

上限いっぱい貸してくれるわけではないので、必要以上の融資は受けられません。

交番でお金を借りられる条件は4つ!気軽に利用できるわけではない

交番では、ギャンブルや買い物で所持金がなくなった人にはお金を貸してくれません。

警視庁の場合、公衆接遇弁償費の用途は以下の通り。

(1) 外出先で所持金を盗まれ、又は遺失した者に対する交通費
(2) 行方不明者等の保護にあたり、応急的な措置に要する経費
(3) 行路病人の保護又は交通事故等による負傷者の救護にあたり、一時的応急措置に要する
経費
(4) その他公衆接遇の適正を期するため必要とする経費
(引用元:警視庁|公衆接遇弁償費事務取扱要綱の制定について

他の地域でも、ほぼ上記と内容は変わりません。

分かりやすく言い換えると、警察官からお金を借りられるのは以下4つのケースです。

  • 財布の盗難、紛失
  • 迷子、行方不明者の保護にかかる費用
  • 急病人、事故の被害者の応急手当てにかかる費用
  • 警察官が貸すべきであると判断した費用

窃盗や紛失で所持金がほぼなくなった

ひったくりや盗難に遭った、どこかで財布を無くしたときは、交番でお金を借りられる可能性が高いです。

警察官に借りられるのは以下の費用。

  • 家や目的地までの交通費(電車、バスなど)
  • 公衆電話で連絡するなら電話代

交通機関の運賃や連絡にかかる費用など、最低限のお金を借りられます。

「電車で帰れるけどタクシーがいい」といった要望は拒否される可能性が高いです。

交通手段が自家用車で燃料切れ寸前なら、ガソリン代も交通費の対象となります。

お金を借りる対象は現在地から家または目的地までで、以降の費用は対象外。

例えば宿泊施設を目的地としたとき、宿泊費用や帰りの交通費は自分でなんとかしなくてはなりません。

行方不明者を保護した際に救護するための物品購入

交番では、迷子の子どもや、行方不明になっていた人を助ける時にかかる費用を公衆接遇弁償費として扱えます。

保護してから病院や自宅、警察署などに送り届けるまでにかかった物品購入費用が対象です。

公衆接遇弁償費として認められる費用の例
  • 空腹みたいだからコンビニでおにぎりを買ってあげたい
  • 何か飲まないと脱水症状を起こしそう
  • 雨に濡れて凍えているから取り急ぎタオルが必要

タイミング的に、上記は警察官がいない時に立て替えて支払うケースが多いです。

交番や警察署に送り届けた時に、救護費用が公衆接遇弁償費にあたるか相談してみましょう。

該当すると判断してもらえれば、返金してもらえる可能性があります。

救護費用を出したら帰りの交通費がなくなたケースも、お金を借りられる可能性があります。

病人や事故の負傷者を救護・応急手当てするための費用

人命救助のための出費も、警察官からお金を借りられる対象です。

  • 交通事故の現場に居合わせて、応急処置にタオルや包帯が必要
  • 熱中症のような症状で体を冷やすものと飲み物が必要な人の手当て
  • 救急車を待つよりタクシーで病院に行く方が早い状況でのタクシー代

駆け込んだ先の交番、または救護現場に到着した警察官に、救護に費用がかかったことを伝えましょう。

立て替えた救護費用を警察官から借りられる(返してもらえる)可能性があります。

現場で救急車を待つ場合、到着までにかかった救護費用が対象です。

警察官がその場でお金を貸す必要があると判断した費用

お金を借りる理由は、必ずしも事故や事件に関わる必要はありません。

ただし、警察官が必要だと判断できる状況である必要があります。

  • 周囲に家族や友人がおらず、連絡がとれても頼れる人がいない
  • 現金を引き出す手段がない(ATMやスマホ、キャッシュカードがない)
  • 電子マネーや交通系ICカードが使えない

原則、交番で借りる以外に方法がないときにしか借りられません。

上記の条件に加え、不慮の事態で家に帰るお金がないケースだと借りられる可能性があります。

  • 出先で財布を忘れたことに気が付いて家に帰れない
  • 通勤・通学定期券を忘れて帰りの電車賃がない

他の条件よりも定義がはっきりしないので、応対する警察官や地域によって判断が異なります。

自力でお金を用意する、または帰宅する方法が思いつかないときは、近くの交番で相談しましょう。

どのようなケースなら貸してくれる?交番で実際にお金を借りた人の具体例を紹介

交番で実際にお金を借りた体験談は、SNSやYahoo!知恵袋などで見られます。

具体的にどのような理由でいくらほど借りられたのか、実際の例を確認すると以下の3点の特徴がありました。

  • 窃盗被害が原因
  • 財布の紛失を届け出た
  • 財布を忘れた

窃盗被害では警察からお金を貸してもらえた人が多い

盗難に遭った場合、交番に届け出たついでにお金を貸してほしいと頼みやすいです。

警察官側も、手元にお金がない事情は把握済み。

家に帰るための交通費程度なら十分借りられる可能性があります。

中には3万円とまとまったお金を借りた人も。

私は昨年の土曜日に、姫路から東京へ出張に来て財布(現金、キャッシュカード全て)をスリに盗まれてその日のホテル代、新幹線代をかりましたが、現金を借りたわけではありませんでした。
警察官が一緒にホテルに行き警察の名前でチェックイン(夕食、朝食込み)、そのままJRへ行き新幹線の切符を警察官がカードで購入してくれました。
トータルで約3万円程かりましたよ。翌月曜日に姫路の警察署へ借りたお金をかえしました。
(引用元:Yahoo!知恵袋

新幹線代に加え、宿泊費用まで自腹で立て替えてくれたケースです。

確実に返済する人だと判断された、寛容な警察官だったなどの理由が考えられます。

ただし15年以上前の体験談のため、現在は高額な貸付は望めない可能性も。

必ず希望が通るとは限りませんが、困っているなら借りられるかだけでも相談しましょう。

財布の紛失は交通費を出してもらえる可能性が高い

中学校の時にスキー(日帰り)に行った時に同様の状況がありました。
当時は携帯電話も存在しなかった上で、更に財布の紛失ですね。
財布の中に帰りの電車のキップが入っていた最悪な状況です。

「交番に行って警察に事情を説明してお金を借りる」ですね。
交番から親に電話を掛けて「身元確認」後にお金を借りました。
当然ですが、後々返しました(親が返してくれました)。
(引用元:Yahoo!知恵袋

1つ目は携帯電話がまだない、やや古い時代の体験談。

中学生で、親への連絡後に帰りの交通費を警察から借りたケースです。

警視庁の「公衆接遇弁償費取扱要綱」は昭和43年制定のため、借りる理由として現在でも通用します。

また、家ではなく別も目的地までの交通費を借りたケースも。

新潟着いて、カレー食べて…財布落としたことに気がつく、お店の人に事情を説明、降り場に行くもない、バス会社に連絡、警察に届けを出す、JRに確認…バス会社から見つかった旨連絡が入る、交番でお金を借りる、バスで向かう←イマココ
(引用元:Twitter

見つかった財布を受け取りにいくための交通費も、交番で借りられています。

  • 財布を紛失したのが嘘ではないと判断される
  • 用途が最低限の交通費
  • 返済が見込める

上記3点は、財布を紛失した際に交番でお金を借りられるかどうか重要なポイントです。

財布を忘れた人の中にもお金を借りられたケースがある

しかも今日に限ってお財布持っていかなかったんよ。PASMOケースの中に2000円だけ入れて学校いってたから定期無くしたら帰る手段なくて…(大学遠すぎて親に迎え頼むのも無理だった)結局警察にお金を借りる羽目に😭
こんなに不運が続くことある?
まじで最悪すぎる一日だった。
(引用元:Twitter

財布を忘れ、定期券を落として帰りの電車賃を借りたケースです。

財布の紛失や盗難ではなくても、他に帰る手段がないと判断されればお金を借りられる可能性があります。

また、財布やキャッシュカードを持っていて借りられた人もいました。

曜日の夜6時過ぎ新宿でお財布の中に数十円しか入ってなくて銀行でお金を下ろそうとしたら、暗証番号をたまたま何度も間違えてカードが使えなくなりました。
当然窓口は閉まっており、カードが使えるように手続きできるのは休み明けの月曜日でないと無理。
そしてその口座に全財産が入っていたのと、その時期ちょうど定期券も無く家に帰れなくなったので、新宿の交番にお金を借りに行ったら最低限の交通費だけしか貸せないと言われました。
当然身分証を提出し、書類に記入し印鑑を持っていましたが印鑑は駄目で拇印を押して(この指紋は警察に登録されるのかな?)お巡りさんから自腹で片道運賃の160円を借りて帰りました。
(引用元:Yahoo!知恵袋

借りられたのは帰りの交通費のみですが、警察官の自腹です。

土日の生活費も不安な状況ですが、そこまでは警察も面倒を見てくれません。

確実な返済が見込めない状況なので、最低限必要なお金だけでも借りられればラッキーだと考えましょう。

警察がお金を貸してくれなかった!借りられない5つの理由

警察官がお金を貸せないのは、「貸したくない」「親切ではない」といった理由ではありません。

以下の条件に当てはまると、交番で借りられない可能性が高いです。

  • 他に方法がある
  • 親に連絡してほしくない未成年
  • 浪費が原因
  • 予算がない
  • 交通費を貸す程度では解決しない困窮

交番でお金を借りる以外に方法があると判断される

交番でお金を借りるのは最終手段です。

  • 迎えに来れらる人に連絡をとる
  • 一時的でもお金を貸してくれる友人や家族が一緒にいる

どちらも警察からお金を借りるより優先されます。

また、交通費以外でお金を借りようとして、別の対応で解決したケースも。

友達と恵比寿で約束をしていて、着いたら電話すると言ったのですが、携帯電話の充電が切れてしまいました。恵比寿に着いて、しかたなく携帯の充電器を買いにコンビニに行ったのですが、財布を会社に忘れてしまった事に気づきました。会社は横浜で会社まで戻る時間も、Suicaのチャージ残額もなくパニックになり、交番に駆け込みました。
幸い、免許証は定期入れ入っていたので、充電器代くらいはなんとかしてくれるのではと思ったのですが、全く取り合ってもらえず。。。でした。結局は一人のおまわりさんが自分の充電器を貸してくれて、何とか友達と連絡をとり迎えにきてもらえました
(引用元:Yahoo!知恵袋

定期券を持っていて財布を取りに行ける状況だと、警察からお金を借りるのは厳しいです。

ただし全く助けてもらえなかったわけではなく、携帯電話の充電はさせてもらえています。

確実な返済が見込めないので、警察がお金を貸す対象は緊急で他にどうしようもない時のみです。

未成年は親権者への連絡を拒否すると借りられない

お金の貸し借りは法律行為です。

18歳未満の未成年は、法律で親権者の同意がなければお金を借りられません。

民法第五条
未成年者が法律行為をするには、その法定代理人の同意を得なければならない。
(引用元:e-GOV|民法

親への連絡を拒否する、または連絡ができない状況だとお金を貸してもらえません。

警察官がお金を貸す場合、ポケットマネーでも公衆接遇費として報告が必要です。

もし法律を破ってお金を貸せば大問題に発展する可能性も。

どうしても保護者に連絡できない未成年は、交番でお金を借りるのは諦めましょう。

浪費が原因でお金がなくなった人には貸してくれない

警察は、パチンコや競馬、買い物でお金を使い切った人にお金を貸しません。

貸していたらキリがなく、膨大な支出が発生してしまうからです。

自分の意思でお金を使い切ったなら、その後の交通費がなくなったのも自己責任。

財布やスマホは手元にあるはずなので、他の対策で乗り切りましょう。

  • クレジットカード払いで電車に乗る
  • ATMを探してお金をおろす
  • クレジットカードのキャッシングを使う
  • カードローンの即日融資を利用する
  • 歩いて帰る

公衆接遇弁償費の予算を使い切っていて貸せなかった

公衆接遇弁償費は、自治体によって上限金額や予算が定められています。

  • 山梨県警:駐在所や交番ごとに公衆接遇費予算は月8,000円まで
  • 京都府警:警察官1人につき、返済がない場合の補償は10,000円まで

すでに予算を使い切っているときは、真っ当な理由でも借りられない可能性があります。

特に新幹線や特急電車で帰らないといけない距離だと、すぐ予算オーバーに。

以前に利用した人が借りたお金を返済していないと、予算不足になりやすいです。

京都府警の規約では、補償額を超えた分は警察官の自腹となります。

予算が残っているか、希望額が予算内かどうかは警察官でなければ把握できません。

警察からお金を借りたくても、過度な期待をしすぎないでください。

困窮でお金がないのは警察の専門外!社会福祉協議会に相談

交番で食べ物を買うお金もないから貸してほしいと頼んでも、警察は管轄外です。

1回貸した程度では解決せず、返済される可能性も低いため、警察ではお金を貸さないケースがほとんどです。

慢性的にお金がなく困っているなら、以下の機関に相談しましょう。

市役所の福祉課では、就労支援や生活保護の相談ができます。

社会福祉協議会には貸付制度の「生活福祉資金」があり、無利子または低金利で借入可能。

相談して、自立支援や経済援助など対策を考えてもらいましょう。

交番でお金を借りる手順について解説!印鑑や免許証は必要なし

交番では、お金を借りるための審査はせず本人確認も必須ではありません。

だからといって口約束だけではなく、公的な書類や手続きは行われます。

簡単な手順は以下の通り。

  1. 交番に行って事情を説明
  2. 借受願書を記入
  3. 被害届・遺失届を出す
  4. お金を受け取る

最寄りの交番などでお金が必要な事情を説明する

交番や警察署など、警察官がいる場所に行き事情を説明しましょう。

  • 感情的にならず事実を伝える
  • 警察からお金を借りる以外方法がない
  • 何をするためにいくら必要なのか

警察官に困っている事情が分かるよう、なるべく分かりやすく伝えましょう。

家に帰るお金がない場合、以下の2点は必ず確認されます。

  • 誰かに迎えに来てもらえないのか
  • ICカードや定期券など他に支払手段がないのか

聞かれる前に、他の対策は検討済みであるとアピールできると話が早いです。

もし警察官が貸せないと言っても、脅迫めいた言動や暴力的な行動は決してしないでください。

公務執行妨害罪で逮捕されます。

嘘の記入は厳禁!借受願書に正確な内容を記載する

交番でお金を借りると決まったら、借用書にあたる「借受願書」を記入します。

管轄の警察署ごとに書式や内容は異なりますが、一般的に以下の記載が必要です。

  • 日付
  • 住所
  • 氏名
  • 電話番号
  • 職業
  • 年齢
  • 借りる金額
  • 借りる理由

なお、警察署長宛ての報告書類にも上記内容が保存されます。

偽名や嘘の住所、理由を書くと詐欺罪に問われる可能性があるため、正しい内容を記載しましょう。

持っていれば、免許証など身分証明書の提示を求められる場合があります。

財布の紛失や盗難に遭った人は、身分証明書がない可能性も高いため必須ではありません。

印鑑を持ち歩く人も少ないため、拇印が一般的です。

財布を無くした場合は遺失届の提出も必ず行う

財布をどこで落としたか分からない人は、同時に遺失物届の提出も必要です。

遺失物届には以下の内容を記入します。

  • 住所
  • 氏名
  • 電話番号
  • 落とした日時・場所
  • 落とした財布の特徴(色・形)
  • 中に入っていたもの

クレジットカードや銀行キャッシュカードを財布に入れていた場合は、カタカナ表記の名義人名や口座番号も記載しましょう。

警察の遺失物検索システムでヒットしやすく、見つかりやすいです。

明らかに盗まれたときは被害届を書くよう言われるので、警察の指示に従いましょう。

調書を作成するので、遺失届よりも時間がかかります。

しかし、「被害届を出さずお金だけ借りたい」と伝えても、盗難を疑われ借りられない可能性があります。

多少時間がかかっても、被害届を提出してお金を借りてください。

受け取った返済書はお金を返すまで大切に保管しよう

借りるお金と返済書を受け取ったら手続きは終了です。

返済書はお金を返す時に必要で、いくら借りたかの証明にもなります。

万が一無くなっても罰せられませんが、返済時に必要なので必ず保管してください。

交番で借りたお金の返し方は?遠方の場合も簡単に返せる方法がある

交番で借りたお金は、もちろん返済しなければなりません。

借りたお金はできるだけ早く、借りた交番に現金で返しましょう。

ただし、遠方で直接返すのが難しいときは柔軟な方法で返済を受け付けています。

返済せず放置するのだけはやめましょう。

借りた交番に直接返すのが原則!返済書も一緒に提出しよう

生活圏からさほど離れていないなら、交番に直接出向いて返済書と一緒にお金を返しましょう。

返済書がないと、お金を返す際に公衆接遇費の履歴を調べ直すなど作業量を増やす原因に。

罰せられませんが、お金を借りた上でさらに迷惑をかけてしまいます。

善意で貸してくれたので、最後まで誠意を持って対応してください。

遠くて行けない場合は最寄りの警察署で事情を説明して返す

旅行や出張先の交番で借りて返済に行けないときは、最寄りの警察署で返済しましょう。

返済書を持って事情を説明すれば手続きを進めてもらえます。

弁償費の返済方法
貸し出した弁償費は、従来、貸出しを受けた派出所等へ返済させることを原則としてい
たが、貸出しを受けた者の居住地が遠隔である等の特別の理由がある場合には、もよりの
当庁派出所等へ返済させることができる
(引用元:警視庁|公衆接遇弁償費事務取扱要綱の制定について

直接行けない場合、現金書留での返済を勧める警察署もあります。

貸し付けた経費は、駐在所および交番等に直接又は現金書留により返済するよう教示するものとする
(引用元:山梨県警|駐在所公衆接遇費及び交番等公衆接遇費取扱要領

現金書留を利用して返済するなら、手数料や封筒代が別途必要です。

例えば、借りた金額が1万円以内なら以下の金額がかかります。

郵便料金84円+手数料435円+封筒代21円=540円

費用がもったいないからと、普通郵便では送らないでください。

第十七条(現金及び貴重品の差出し方) 現金又は郵便約款の定める貴金属、宝石その他の貴重品を郵便物として差し出すときは、書留(第四十五条第四項の規定によるものを除く。)の郵便物としなければならない。
(引用元:e-GOV|郵便法

法律違反で30万円以下の罰金刑を受ける可能性があります。

直接返済できないと分かっている人は、借りる時にどの返済方法がいいか確認しておきましょう。

お金を返さないと逮捕される可能性も!忘れず返済しよう

交番から借りたお金には、明確な返済期日が定められていません。

だからといって返済せず放置しておくのは厳禁。

交番や所轄の警察署には、名前や住所、電話番号も保管されており、いつか催促の連絡がくる可能性もあります。

お金をだまし取ったとして詐欺罪に問われる場合も。

たった数百円であっても、忘れずきっちり返済しましょう。

交番でお金が借りられなくてピンチ!すぐに解決できる方法4選

交番でお金を貸してもらえなくても、家に帰る手段や現金を手にする方法はあります。

それぞれ利用するには条件をクリアしなくてはならず、注意したいポイントも。

交番でお金を借りる前、交番で融資を断られたときは以下の方法を検討しましょう。

方法 利用できる人 注意点
タクシーで帰る 到着先にお金を払ってくれる人がいる、または財布がある 乗り逃げを疑われやすい
電子マネーを現金に変える 現金に変えられる電子マネーを持っている 種類によっては現金にできない
質入れする ・価値のある貴金属やブランド品を所持している
・18歳または20歳以上
・身分証明書を持っている
借りた額以上の返済が必要
即日融資のカードローンを契約する ・18歳または20歳以上
・働いていて安定した収入がある
・身分証明書を持っている
期日までに返済できなかった場合のデメリットが大きい

家にお金がある人限定!タクシーで帰って着いてから支払う

交番が見当たらない時や、手続きなしで急いで帰りたい時はタクシーを利用しましょう。

タクシーは目的地に着いてから運賃を払うのが基本です。

  • 家に家族がいてタクシー代を支払ってくれる
  • 家に財布があり現金またはクレジットカードで払える

どちらかで対応できるなら、手っ取り早く家に帰れます。

乗車前、または予約時に運転手に以下を必ず伝えてください。

  • 今手元に財布がなく支払い手段もない
  • (自分で払う場合)到着したら一度下車して財布を取りに行く
  • (到着先で別の人が支払う場合)支払う人が来るまで待ってもらう必要がある

いずれも乗り逃げを疑われないためです。

下車するなら、身分証やスマホを一時的にタクシーに置いていくなど、信用できる状態にしましょう。

東京23区のタクシー運賃は以下のとおり。

  • 初乗り運賃:500円(1,096メートルまで)
  • 距離加算:255メートルごとに100円

現在地から家が20km離れていた場合の運賃を計算してみます。

初乗り500円+距離加算7,500円=8,000円
※時間帯や道路事情により異なる

家に着いて支払える額かどうか、事前に計算しておくと家に着いていからお金を用意しやすいです。

交通系ICカードに残高があるなら、乗れるところまで公共交通機関を使いましょう。

途中からタクシーを利用すれば多少は節約できます。

キャッシュレス決済の電子マネーを現金変える

交番に行くより前に、電子マネーを現金に払い戻しできないか確認しましょう。

公共交通機関では、交通系ICカード以外のキャッシュレス決済が使えません。

「スマホ決済なら支払えるのに」という人は、残高を現金に変えられる可能性があります。

決済の種類 現金にできる条件 手順
PayPay キャッシュカード無し・すぐにお金が必要な場合
・PayPayマネー残高がある
※ポイント、マネーライト、ボーナスライトは不可
・PayPay銀行口座を持っている
・スマホアプリ出金ならPayPay銀行アプリで事前に設定が必要
  1. PayPayアプリを開き、下部の「残高」をタップ
  2. 残高表示の下の「出金」をタップ
  3. PayPay銀行口座を選び希望額を入力、口座に入金
  4. カード無しで出金するなら、セブン銀行またはローソン銀行に行く
  5. ATM画面とアプリの案内に従って出金する

※手数料:毎月1回目無料・2回目以降3万円以上無料、3万円以下165円

au PAY ・au PAY残高がある(Pontaポイントからのチャージ分も可)
※auかんたん決済、au PAY カード、クレジットカード、au PAY ギフトカードからのチャージ分は引き出し不可
・auじぶん銀行口座を持っている
  1. au PAYアプリを開き「送る・受取る」をタップ
  2. 「払出」をタップ、希望額を入力して口座に送金
  3. カード無しで出金するなら、セブン銀行またはローソン銀行に行く
  4. ATM画面とアプリの案内に従って出金する

手数料:2万円未満は220円、2万円以上は出金額の1%

LINE Pay ・アカウントタイプが「LINE Money」
・LINE Pay残高がある
※ポイント、ボーナスは不可
  1. セブン銀行ATMに行く
  2. LINEアプリ内の「セブン銀行ATM」をタップ
  3. ATMで「スマートフォン出金・入金」を選択
  4. 画面の指示に従い入力、希望額を出金

※手数料:220円

 
上記はいずれも公式の方法で、「現金化」と呼ばれる違法な手段ではありません。

万が一のために、いつでも現金を引き出せるよう準備しておくと安心です。

今持っているブランド品や貴金属を質入れする

アクセサリーや時計など、手元にある値がつくブランド品・貴金属を預けて質屋でお金を借りる方法です。

警察での事情説明や、煩わしい手続きをしたくない人に向いています。

利用条件は以下の通り。

  • 年齢18歳~20歳以上
  • 運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど身分証明証を持っている

利用可能年齢は店舗により異なりますが、いずれも高校生は利用できません。

品物の査定はありますが、本人の審査がないため融資の難易度は低め。

借りられる金額は査定額以内です。

なお、借りたお金には利息が発生するので、なるべく早めに返済しましょう。

即日融資や無利息で返済も可能!カードローンを検討

お金のピンチで何かと役に立つのが、消費者金融のカードローンです。

浪費が原因、金額が大きすぎるなど、警察から借りる条件に合わない人に向いています。

利用できる条件は以下の通り。

  • 年齢:18歳~20歳以上
  • アルバイト・パートも含む、安定・継続した収入がある
  • 運転免許証、保険証、マイナンバーカードなど身分証明証を持っている

大手消費者金融なら、申し込みから最短25分で融資可能と急ぎの人にも対応。

無利息期間があるカードローンなら、すぐに返せば実質利息0円で済みます。

ただし申込後は審査があるため、必ず借りられるわけではありません。

即日融資可能、無利息期間ありのカードローンは以下の4つです。

  プロミス アイフル アコム 三井住友カード カードローン
プロミスのロゴ
アイフル ロゴ
アコム ロゴ画像
三井住友カードカードローンのロゴ
申込条件 ・年齢:18~74歳
・安定した収入のある人(パート・アルバイト可、収入が年金のみの人は不可)
※申込時の年齢が19歳以下の場合は、収入証明書類の提出が必須となります。
※ 高校生(定時制高校生および高等専門学校生も含む)は申込いただけません。
※収入が年金のみの方はお申込みいただけません。
・年齢:20歳以上
・安定した定期収入のある人(パート・アルバイト可)
・年齢:20歳以上
・安定した収入のある人(パート・アルバイト可、高校生不可)
・年齢:満20歳以上~69歳以下
・安定収入のある人(学生は不可)
金利 4.5%~17.8% 3.0%~18.0% 3.0%~18.0% 1.5%~15.0%
無利息期間 初回利用の翌日から30日間 はじめての方は契約の翌日から最大30日間 契約の翌日から30日間 2023年1月以降の申し込みで最大3か月間
※詳細はリンク先の公式ページをご確認ください。
融資時間 最短25分
※お申込みの時間帯によって、当日中のご融資ができない場合があります。
最短20分
※申し込みの時間帯によっては翌日以降になる場合もあります。
最短30分 最短5分(振込)
※最短5分発行は、新規契約時点でのご利用枠は50万円でのお申込みとなります。
※最短5分発行 受付時間:9:00~19:30
特徴 スマホがあればすぐに現金引き出し可能 急ぎの人は電話すると審査の順番を優先してくれる 手続きが分かりやすく初心者も申し込みやすい 金利が低めで継続利用したい人におすすめ

 
いずれもスマホ1台あれば申込可能なので、出先でも手続きしやすいです。

希望借入額は少額に、遅くても20時までには申し込めると即日融資の可能性が高まります。

交番ではお金を借りられるが絶対ではない!貸してくれたら必ず返そう

交番では、他に手段もなく緊急でお金が必要な人のみお金を借りられます。

お金を使い過ぎてお金がない人には、基本的に貸してくれません。

借りる金額は、家に帰るために必要な最低限の交通費程度と考えてください。

返済は直接出向くのがベストですはあるものの、近くの警察署に返したりや現金書留で送ったりもできます。

今後サービスを継続してもらうためにも、どんなに少額でも借りたお金は返しましょう。