目的
福祉現場では、人員不足の問題が深刻化しています。対人援助職は、ストレスを抱えやすく、心身の疲弊やバランス不調などで、休職や離職に至るケースが増えています。
労働安全衛生法の改正により“ストレスチェック”が義務化されて2年たち、メンタル不調を未然に防ぐため、現場の管理者は、貴重な人材である職員がメンタル不全に陥らないための対策や仕組みを理解しておく必要があります。そこで、ストレス状況を把握する方法、ストレスと上手に付き合う方法などを学び、対人援助職のモチベーション低下や燃え尽きなどの有用な予防法についての理解を深める研修をおこないます。
対象者
大阪市内の福祉関係施設・事業所に勤務する管理職の方
日程
1月22日(月) 午1時30分~4時30分
会場
大阪市社会福祉研修・情報センター 5階 大会議室
内容
1 ストレス対処法
2 ケースマネジメント
~不調者が出たときの対応~
3 メンタルヘルスと衛生委員会
~心の健康づくり~
4 職場復職支援のしくみづくり
講師
ソフィアステージ社労士事務所 代表 福西 綾美 (社会保険労務士、産業カウンセラー)
定員
50人 (応募者多数の場合は抽選)
受講料
1500円
申込方法
下記[申込み]をクリック
または FAX・ハガキに講座名と[申込み]※印を記入してお申し込みください。
申込期限
12月15日(金) 17:00必着
受講決定
12月下旬に事業所あて受講証を送付します。通知が届かない場合は1月12日までにお問い合わせください
問合せ先
大阪市社会福祉研修・情報センター (企画研修担当)
〒557-0024 大阪市西成区出城2-5-20
TEL(06)4392-8201 FAX(06)4392-8272
E-mail kensyu@shakyo-osaka.jp